*

QUADRAL AURUM SEDAN 9 試聴記その1

公開日: : 試聴記, CLASSIC, QUADRAL, SEDAN 9

今回から、
QUADRALのハイエンド・ブックシェルフ型スピーカー、
AURUM SEDAN 9の試聴記です。

SEDAN 9が我が家にやってきて、
パソコン部屋にとりあえず置きました...
というか、
家のパソコン部屋で使うブックシェルフにしてはかなり大きく、
あまり、あれこれ対策ができない...
という悲しい事情によります。
故障中の大きな部屋のアンプを何とかしなけりゃ...。
「アンプを入れ替えればいいじゃん」とは言わないでください。
いろいろ事情があります(^^)。

それでもお約束、
クナッパーツブッシュのDECCA盤「ワルキューレ」第1幕で試聴開始、
あれこれ調整です。
今まで聞いてきたASCENT20LEとの大きな違い、
それは広大な音場感です。
音圧は同じアンプのボリューム位置で、
ASCENT20LEと極端に大きくは違わないのですが、
その音場感の差は如何ともしがたく、
さらにSEDAN 9では、
フラグスタートやスヴァンホルムの肉体の大きさまで分かるのでは?
と錯覚するほど音像がリアルです。
また、この録音では、
クナッパーツブッシュは、
おそらくレコーディングプロデューサー兼エンジニア、
ジョン・カルショーの要請から、
弦楽器は第1ヴァイオリン、第2ヴァイオリンが対抗配置ではなく、
ステレオ録音以降に一般化した、
オーソドックスなストコフスキー配置で、
その弦楽器群の位置が非常によく分かります。
クナッパーツブッシュが意識したのかどうかわかりませんが、
その弦楽器群が絡み合うときの美しさは、
SEDAN 9で聞くと例えようがありません。
「ワルキューレ」第1幕の試聴記はまた次回。

というところで、左右のバランスが少しおかしいので、
スピーカーの位置を微動しながら調整、
大型センターラックの悲しさ、
スピーカーを変えると、いつも位置決めに苦労します。
サイドラックにしたいのですが、
部屋の構造から無理なのです(^^;。
スピーカーのセンター位置を割り出そうと、
まず、安倍なつみの「光へ...」を引っ張り出し調整。
歌手は、どセンターでの調整です。
ASCENT20LEは調整が非常に楽でしたが(軽いし)、
SEDAN 9は少しずつ位置調整が必要です(重いし^^;)。
でも、ステレオでの調整が面倒くさかったら、
モノラル音源を引っ張り出すのが一番です。
結局、ステレオ音源では面倒くさくなって、
モノラル音源で調整することにしました(^^)。
家にはモノラル音源には事欠きません。
まず、アルフレッド・コルトーの古いピアノ録音を引っ張り出しました。
スピーカーの角度、バッフル面を左右合わせるなど、
少しずつ調整してゆきます。

実は、基本的にはピアノではなく、
ヴァイオリンやボーカルの方が、
センター位置の割り出しはしやすいことを途中で思い出しました。
あれこれ調整するのは楽しいもので、
次にヴァイオリンの名演奏家、
ジャック・ティボーのモノラル録音を引っ張り出しました。
1953年録音の、
サン=サーンス/ヴァイオリン協奏曲、
「ロンド・カプリチオーソ」、
「ハバネラ」を聞いて驚愕、
今までのスピーカーではそこまで分からなかった、
録音のクオリティの高さと演奏の凄さに聞き惚れてしまいました。
ASCENT20LEも優れたブックシェルフですが、
ここまで余裕を持った周波数特性と解像度で鳴ると、
大きさと価格差は如何ともしがたいかな?という印象です。
ティボーのヴァイオリンが降り注ぐように聞こえ、
その名技が目に見えるようです。

今回、試聴のため我が家にやってきたSEDAN 9は、
エージングはある程度進んでいるということだったのですが、
まだ少しエージングが必要なようで、
今日1日でもかなり音が良い方向に変わりました。
まだ、音は少しずつ変わってゆくものと思われます。
それもまた楽しみですね。

SEDAN 9
型式:2ウェイ バスレフ型 ブックシェルフスピーカー
定格出力:120W
ミュージックパワー:180W
再生周波数帯域:33Hz~65,000 Hz
クロスオーバー周波数:2800 Hz
能率 (dB/1W/1m):85 dB
インピーダンス:8 Ω
ツイーター:quadral quSENSE® リボン型
ウーハー:180 mm φ quadral ALTIMA®
レベルコントロール:トゥイーター±2dB
外形寸法 (高さx幅x奥行):39 x 23 x 35 cm
重量:14.5 kg(1本)
価格:570,000円(税別・ペア)

関連記事

QUADRAL AURUM SEDAN 9 試聴記その4

今回は合唱曲を聞いてみました。 フォーレとデュリュフレのレクイエムです。 ミシェ

記事を読む

AURUM RODAN9試聴記9 スピーカーケーブル交換編2

REALCABLEのスピーカーケーブル CHAMBORD HPのエージングも終わり、いよいよ試聴のレ

記事を読む

QUADRAL AURUM SEDAN 9 試聴記その3

ラフマニノフは、 少し前なら小生はほとんど聞かない作曲家でした。 ピアノ協奏曲第2番も、

記事を読む

SONIC IMPACT TGTS01 復活試聴記その1

  では、いよいよTGTS01復活試聴記の開始です。前回書きました通り、DENON DL-103

記事を読む

帰ってきたASCENT20LE試聴記 その2

ビートルズは、 小生が子供のころから、 リアルタイムで接してきたアーティストです。 今

記事を読む

AURUM RODAN9試聴記6

今回のRODAN9の試聴は、アナログ盤でレポートしようと思います。 アナログディスクも録音年代を問

記事を読む

QUADRAL ASCENT20LE 試聴記 その1

QUADRAL AURUM GALAN 9から、 ASCENT20LEに乗り換えての試聴開

記事を読む

QUADRAL RHODIUM200 試聴記 その2

毎度おなじみ、試聴には必ず使う、 ハンス・クナッパーツブッシュとウィーン・フィルによる

記事を読む

QUADRAL GALAN 9 試聴記 その7

GALAN 9の試聴、 少し趣向を変えてLPを聞いてみました。 フルトヴェングラーのSP

記事を読む

AURUM RODAN9試聴記8 スピーカーケーブル交換編

過去のAURUM RODAN9の試聴記には、REALCABLEの普及価格帯のスピーカーケーブルを使用

記事を読む

SONIC IMPACT TGTS01復活試聴記その5

今回はクラシックのオーケストラに戻して、スタンリー・ブラック指揮ロ

オーディセッション大阪2022

2022年11月5と6日、大阪心斎橋ハートンホテルで「オーディオ

SONIC IMPACT TGTS01復活試聴記その4

  小生がTGTS01を使い始めることに、最初は不安がなかった

SONIC IMPACT TGTS01復活試聴記その3

  オーケストラ、ポップスと続きましたので、次はクラシックでピアノ

SONIC IMPACT TGTS01 復活試聴記その2

TGTS01復活試聴記その2は、カーペンターズの"The Sing

→もっと見る

  • 住所
    〒557-0045
    大阪府大阪市西成区玉出西2-16-3
    ネットワークジャパン株式会社


PAGE TOP ↑