「 CLASSIC 」 一覧
帰ってきたASCENT20LE試聴記 その5
2019/01/28 | 試聴記, CLASSIC, QUADRAL, ASCENT20LE
小生は多くの音楽ファンと話をする機会がありますが、 高名な割に「分からない」と言われるのが、 モーツァルトの楽曲です。 ピアノをやっていた人でも、 「モーツァルトのピアノ曲は練習曲みた
帰ってきたASCENT20LE試聴記 その3
2018/12/27 | 試聴記, CLASSIC, QUADRAL, ASCENT20LE
2013年に85歳で亡くなったコリン・デイヴィスは、 一時期、飛ぶ鳥を落とすような勢いがありました。 1970年代から1980年代にかけてでしょうか。 リリースするレコードはどれも素晴ら
帰ってきたASCENT20LE試聴記 その1
2018/11/30 | 試聴記, CLASSIC, QUADRAL, ASCENT20LE
帰ってきたASCENT20LE...、 と言っても、前に試聴したASCENT20LEではなく、 別の試聴機です。 通常使いしているスピーカー+スーパートゥイーターから、 ASCEN
QUADRAL RHODIUM200 試聴記 余録
2018/08/10 | RHODIUM200, 試聴記, CLASSIC, QUADRAL
QUADRAL RHODIUM200は残念ながら販売終了ですが、 幸い試聴機はいまだに家にあります(^^;。 このお盆には返却しなければなりませんが、 先月の大阪北部地震の影響で1台がひ
QUADRAL RHODIUM200 試聴記 その5
2018/07/07 | RHODIUM200, 試聴記, CLASSIC, QUADRAL
オーディオ機器の試聴会によく使われる音楽に、 リヒャルト・シュトラウスの 「ツァラトゥストラはかく語りき」があります。 日本では1968年11月に公開された映画「2001年:宇宙の旅」で
QUADRAL RHODIUM200 試聴記 その4 一家に1台パラメトリックイコライザー
2018/06/07 | RHODIUM200, 試聴記, CLASSIC, QUADRAL
今、以前なら考えられなかったことをいろいろ実験中です。 あらいぐま堂のブログと一部内容がダブりますがご容赦を。 LPを聞くために、 イコライザーカーブ切り替え機能付きフォノイコライザ
QUADRAL RHODIUM200 試聴記 その3
2018/05/31 | RHODIUM200, 試聴記, CLASSIC, QUADRAL
小生は室内楽を聞くことも多いので、 まず、 今はなきCALIOPEレーベルの、 ヨアヒム弦楽四重奏団による、 フランク/弦楽四重奏曲をRHODIUM200で聞いてみました。 非常
QUADRAL RHODIUM200 試聴記 その2
2018/05/22 | RHODIUM200, 試聴記, CLASSIC, QUADRAL
毎度おなじみ、試聴には必ず使う、 ハンス・クナッパーツブッシュとウィーン・フィルによる、 DECCA盤ワーグナー/「ワルキューレ」第1幕を聞きました。 RHODIUM200は小型のブ
QUADRAL RHODIUM200 試聴記 その1
2018/05/09 | RHODIUM200, 試聴記, CLASSIC, QUADRAL
QUADRAL RHODIUM200が到着、 試聴を始めました。 試聴会であちこち回ってきたスピーカーなので、 エージングはばっちりです。 その代わり、 エージング前と後の音を聞き比