AURUM TITAN9を聴く
3月よりダイナミックオーディオ5555 4FにてAURUM TITAN9を展示頂いています。
先日、ご担当の島氏とQUADRALやAURUM TITAN9についてゆっくりとお話をさせて頂く機会を頂き、試聴機器をアキュフェーズ、LUXMANに切り替えながら改めてご試聴いただきました。
音響特性の良い4Fの試聴室で、日本のトップメーカー2社のアンプで聴いたTITAN9は得も言われぬ音像間でハッとする音が出ていました。
関東地区の皆様にも是非AURUM TITAN9の音をご体験いただければと思います。
TUNTUN
関連記事
-
-
ARGENTUM520 試聴記その3
ARGENTUM520は入庫数が少ないため、NWJ-STOREを中心にした販売です。 2022年
-
-
QUADRAL RHODIUM200 試聴記 余録その2
QUADRAL RHIDIUM200を外し、 元の友人作ブックシェルフに戻しました。 と
-
-
QUADRAL GALAN 9 試聴記 その2
エルネスト・アンセルメとスイス・ロマンド管弦楽団は、 DECCAの黄金コンビでした。 D
-
-
QUADRAL ASCENT20LE 試聴記 その1
QUADRAL AURUM GALAN 9から、 ASCENT20LEに乗り換えての試聴開
-
-
AURUM RODAN9試聴記3
延べ120時間のエージングを終え、AURUM RODAN9のエージングチェックをしてみました。
-
-
QUADRAL GALAN 9 試聴記 その14
GALAN 9の試聴の最後、 たまにはクラシック以外にと試聴に選んだのは、 アール・クル
-
-
QUADRAL ASCENT20LE 試聴記その2
ASCENT20LEが我が家にやってきて、 試聴を開始したのですが、 最初は置き方が悪か
-
-
帰ってきたASCENT20LE試聴記 その5
小生は多くの音楽ファンと話をする機会がありますが、 高名な割に「分からない」と言われるのが
-
-
QUADRAL SIGNUM20 試聴記その2
家は現在CDでも、RIAA反転コンバータを使い、イコライジングカーブ可変式フォノイコライザーで、
-
-
QUADRAL GALAN 9 試聴記 その11
フランスには、 器楽曲や室内楽に優れた録音がたくさんあります。 今回のアルバムは、 フ