QUADRALチーフエンジニア来日
先日、ドイツよりQUADRALのチーフエンジニアSascha Reckertがプロモーションの為、来日しました。
来年発売予定のAURUM VULKAN9を目の前に技術的なレクチャーを受けました。
雑誌社や販売店様へ訪問する中で、ドイツのオーディオ環境の話を聞きました。
ドイツでは、音楽を聴くという行為においては、生演奏とオーディオとの垣根がないとの事。
日本に比べチケット代も総じて安いこともあり、オーディオマニアはコンサートやライヴに行く機会が多く自宅オーディオで生音の再現を目指す方が多いとの話でした。
QUADRALの音作りの基本コンセプトは
「ソースの忠実再生」
で、その為に
●広くリニアな周波特性
●広大なダイナミックレンジ
●歪の無い再生
に注力した開発をしているとの話でした。
彼自身、学生時代より、バッハやメンデルスゾーンの合唱団に所属し、レコーディングエンジニアの経験もある、正に入り口から出口を知る経歴を持ちあわせています。
電気的な特性の向上に加え、彼の感性と聴感的なカットアンドトライを繰り返して開発したAURUM9シリーズは、来年フルモデルがラインアップします。
ご期待ください。
TUNTUN
関連記事
-
-
QUADRAL AURUM SEDAN 9 試聴記その12
親子二代にわたって指揮者、 兄弟も指揮者という、 珍しい存在がパーヴォ・ヤルヴィです。
-
-
QUADRAL GALAN 9 試聴記 その5
クナッパーツブッシュの試聴が続きます。 小生の聞く音楽の本丸ですのでご容赦を(^^;。
-
-
QUADRAL ASCENT20LE 試聴記その2
ASCENT20LEが我が家にやってきて、 試聴を開始したのですが、 最初は置き方が悪か
-
-
AURUM RODAN9試聴記6
今回のRODAN9の試聴は、アナログ盤でレポートしようと思います。 アナログディスクも録音年代を問
-
-
QUADRAL GALAN 9 試聴記 その11
フランスには、 器楽曲や室内楽に優れた録音がたくさんあります。 今回のアルバムは、 フ
-
-
QUADRAL RHODIUM200 試聴記 余録
QUADRAL RHODIUM200は残念ながら販売終了ですが、 幸い試聴機はいまだに家に
-
-
帰ってきたASCENT20LE試聴記 その4
小生が最近はまっていることは、 30~40数年前のカセットテープに録音した音源の復活です。
-
-
QUADRAL RHODIUM200 試聴記 その4 一家に1台パラメトリックイコライザー
今、以前なら考えられなかったことをいろいろ実験中です。 あらいぐま堂のブログと一部内容がダ
-
-
QUADRALフラグシップモデル AURUM TITAN9発売間近!!
いよいよQUADRALのフラグシップモデルAURUM TITAN9を含むAURUMシリーズのハイエン
-
-
QUADRAL GALAN 9 試聴記 その14
GALAN 9の試聴の最後、 たまにはクラシック以外にと試聴に選んだのは、 アール・クル