オーディセッション大阪2022
2022年11月5と6日、
大阪心斎橋ハートンホテルで
「オーディオセッション大阪2022」が開催されました。
新型コロナの影響で、
ネットワークジャパンは久しぶりの参加です。
待っていたかのように、非常に多くの方が来場されました。
ネットワークジャパンのブースでは、
ベストセラースピーカーQUADRAL SIGNUMシリーズの試聴、
MIZAIの出力トランスNY20を展示、試聴していただきました。
ミッドクラスながら、
SIGNUMシリーズの解像度の高さ、
バランのよさをご堪能いただけたのではないかと思います。
小生も5日参加していましたが、
「ピンクパンサー」低音の凄さから高域の解像度の高さまで、
凄かったですね。
NY20では、担当者がアンプの出力トランスの重要性を説明、
元となるLUXMAN OY15との音の比較など、
確実に進歩しているその音の傾向に驚かれる方も多かったようです。
アンプ自作派の方には、
是非とも使っていただきたい出力トランスです。
良い方向でアンプの性能が数段上がります。
イベントではネットワークジャパン恒例となった
「アニソン大会」も開催、
普段、オーディオフェアではなかなか聞けない音楽を試聴していただきました。
バランスの良いオーディオで、
アニソンの魅力に浸っていただけたのではないかと思います。
ネットワークジャパンのブースには、
ひっきりなしにたくさんの方が来られましたので、
もしかしたら入場できなかった方がおられたのではないかと危惧しております。
是非、今後も様々なイベントで、
QUADRALやその他の「こだわりの音」をご試聴いただければと思います。
ご来場いただいたみなさん、ありがとうございました。
Syuzo@knabaka
関連記事
-
-
QUADRALチーフエンジニア来日
先日、ドイツよりQUADRALのチーフエンジニアSascha Reckertがプロモーションの為、来
-
-
QUADRAL AURUM SEDAN 9 試聴記その4
今回は合唱曲を聞いてみました。 フォーレとデュリュフレのレクイエムです。 ミシェ
-
-
QUADRAL SIGNUM20 試聴記その1
SIGNUM20試聴記 その1 QUADRALの新しいスピーカー、SIGNUMシリーズ
-
-
AURUM RODAN9試聴記3
延べ120時間のエージングを終え、AURUM RODAN9のエージングチェックをしてみました。
-
-
オーディオセッション イン大阪2017 無事終了しました
オーディオセッションin大阪が無事終了いたしました。 多くの方々に参考出品のAURUM MON
-
-
AURUM RODAN9試聴記9 スピーカーケーブル交換編2
REALCABLEのスピーカーケーブル CHAMBORD HPのエージングも終わり、いよいよ試聴のレ
-
-
QUADRAL AURUM SEDAN 9 試聴記その7
SEDAN 9は古楽器の演奏録音にもいいのでは? ということで、ロンドン・バロックの
-
-
ARGENTUM520 試聴記その2
ARGENTUM520は入庫数が少ないため、NWJ-STOREを中心にした販売です。 ARGENT
-
-
QUADRAL AURUM SEDAN 9 試聴記その3
ラフマニノフは、 少し前なら小生はほとんど聞かない作曲家でした。 ピアノ協奏曲第2番も、
-
-
QUADRAL AURUM SEDAN 9 試聴記その16
ワーグナーの楽劇からの音楽は、 陶酔するような耽美的な部分があり、 ドイツの伝統的な器楽