*

一家に1台 フォノアンプ

公開日: : 日々雑感

Syuzo@kna_bakaです。
久しぶりのNetwork-Japanブログの更新です。

QUADRALの次のスピーカー試聴は、
イベント終了後に送られてくる予定ですが、
REAL CABLE CHAMBORD HPの試聴は
アンプのスピーカー端子の問題で途中で頓挫してしまい、
少し間が空いてしまいました。
次のスピーカー試聴はゴールデンウィークくらいかなと、
楽しみにしています。

小生はこのところLPを聞く機会が極端に増えてきています。
壊れたと思ったレコードプレーヤーが生き返ってしまい、
そのプレーヤーが壊れたと思ったときに、
慌てて買ったレコードプレーヤーと2台が駆動可能でしたが、
さらに押し入れから、
大昔に知人から処分を頼まれたレコードプレーヤーが出てきて、
使用できるレコードプレーヤーが3台になってしまい、
それぞれちゃんと聞こうと
悪戦苦闘したことで、
LPを聞くことにさらに火が付いてしまいました。
押し入れから出てきたTRIOのレコードプレーヤー、
なんと20年ほど前に処分を頼まれたもので、
押し入れに入れたまま忘れていたのですが(^^;、
「もう動かないだろうな」と思っていたら、
正常に動くので驚くとともに嬉しくなってしまったことが
LPで音楽を聞くことに夢中になっている原因のひとつです。

といってもハイエンドのプレーヤーは1台もなく、
昔の中堅機種2台と新しい普及機1台ですが、
プラッターが正常に回り(すべてダイレクトドライブです)、
カートリッジはあれこれあるので、
1台は通常のステレオ用、
1台はモノラル用、
もう1台はリビングとは別の、
パソコン部屋で聞くために...という、
贅沢な使い方をしています。
通常のステレオ用はDENON DL-103、
モノラル用は同じくDENON DL-102、
パソコン部屋はORTOFON MC20MK2という、
オールMCカートリッジです。

ところが、
ここで問題が一つ出てきました。
Accuphaseのプリメインには、
元々フォノアンプは付いていないので、
別売りのフォノカードを差し込み、
LPも再生可能にしていました。
LUXMANのプリメインは、
MM、MCのフォノアンプが内蔵されていますので、
それぞれそこにつなげばよいのですが、
最近のイコライザーカーブをあれこれ切り変えて聞くという、
小生の悪い趣味が祟ってしまったのです(^^;。
そのため、
別建てのイコライザーカーブ切り替え可能なフォノアンプ(イコライザー)を
それぞれにつないでしまうという、
バカなことをやっています。

なぜ、小生がイコライザーカーブの切り替えにこだわるようになったのか?

最初は、
LUXMANのアンプが故障がちであったため(今は大丈夫です)、
MUSICAという日本の小さなアンプメーカーのプリメインを購入したら、
フォノアンプが付いていなくて、
同じメーカーの別売りフォノアンプを買った、
ということから始まりました。
そのフォノアンプには、
6つのイコライザーカーブ切り替え機能が付いています
(RIAA、ffrr、Columbia、American78s、oldAES、oldNAB)。
小生は、大昔はそれほどイコライザーカーブに頓着していませんでした。
なくてもフツーに聞けるし、
CD時代になってLPはあまり聞かなかったし...。
でも、
LPをイコライザーカーブをいろいろ切り替えて聞くと、
「ありゃ、全然違う音じゃん」ということに気が付きました。
押し入れから、
忘れられていたプレーヤーが出てくる前、
2台のプレーヤーが駆動可能の時期に、
もう1台イコライザーカーブ切り替え機能付きフォノアンプを欲しいな、
と思っていたのですが、
あまり予算がなく、
イコライザーカーブ切り替え機能付きフォノアンプはかなり高価なため、
あきらめかけていました。

そこへ、オーディオマニアでもあり音楽マニアでもある知人から、
合研LABという日本のガレージメーカーを教えてもらいました。
彼はSP用フォノイコライザーを合研LABから購入したそうで、
「具合がいいですよ。
MMやMC用のイコライザーカーブ切り替え機能の付いたフォノイコライザーも出していますよ」
とのことで、
価格もそこそこだったのでまず1台を購入、
試聴会用にLPからCD-Rに音をコピーする必要があるときでしたので、
かなり活用しました。
合研LABのフォノイコライザーは、
4種類のイコライザーカーブを切り替えることができます
(AES、RIAA、Columbia、ffrr)。
合研LABのフォノイコライザー、いい仕事をしてくれました。
MUSICAのフォノアンプはモノラル用に、
合研LABのフォノイコライザーは通常ステレオ用につないでいましたが、
前述の通り、
さらにもう1台、駆動可能なレコードプレーヤーが出てきました。
そこで、パソコン部屋に置いたプレーヤーは、
しばらくLUXMANのアンプ付属のフォノアンプを利用していました。

ところが、
パソコン部屋でLPを聞いていると、
やはり手持ちは古い録音の古いLPが多いため、
切り替え機能付きフォノイコライザーの
蜜の味が忘れられなくなっている自分に気が付きました(^^;。
パソコン部屋であれこれ聞きながら悶々とした日が続きましたが
(けっこうそこで聞くことが多いもので)、
「えいや!」と合研LABのフォノイコライザーをもう1台、
買ってしまいました。
オーディオは金食い虫です(;_;)。

でもやはり、
イコライザーカーブが合うと合わないでは、
聞こえ方が全く異なります。
アメリカやヨーロッパで録音された古いモノラルの室内楽、
旧ソヴィエト連邦のMELODIYA盤、
CBSソニーのルドルフ・ゼルキンによるベートーヴェンや
グレン・グールドのバッハとか、
東芝EMIのフルトヴェングラーのブライトクランク盤など、
RIAAカーブではまず聞けない自然な音がします。
ジャケットには<録音特性=RIAA>と書いてあるのに、
他のカーブの方が自然だった...
というのもあります(^^;。
さらに我がハンス・クナッパーツブッシュの、
古いDECCA盤はもちろんffrrですし、
大好きなオットー・クレンペラー、
ジョン・バルビローリ、
クラウス・テンシュテットのEMI盤など、
録音やLP発売年度が新しくて、
「これはRIAAだろう」と思っていたLPでも、
RIAA以外のイコライザーカーブに切り変えると、
「あれ?」というくらい、
その音がはまってしまうLPも少なくありません。

輸入盤の初期盤なら、
「ああ、そうなのか」なのですが、
国内盤LPはなかなか難しい事情があったらしく、
他のカーブのLP用マスターテープを、
国際基準であるRIAAでLP化してしまった...
ということが多々あったのかもしれません。
小生素人だし、昔のことなので詳細は分かりませんが。

イコライザーカーブ切り替え付きの、
プリアンプやプリメインアンプは以前はありましたが
(ものすごく高価で高嶺の花だった!と思ったらグラフィックイコライザー付きのアンプでした)、
今は確か出ていなかったと思います。
イコライザーカーブ切り替え付きフォノアンプ内蔵の、
廉価なプリアンプやプリメインが発売されたら、
昨今のレコードブームにさらに拍車がかかるのではないか?
と、要らぬことを考えるのでありました。
一家に1台イコライザーカーブ切り替え付きフォノアンプ、
ですね。
複数のプレーヤーがある人は複数台。
犠牲者を増やそう...。
趣味の分野ですので、
きっと面白い体験ができること請け合いです。

kna_baka_syuzo

関連記事

番外編 LPレコードを楽しむ

今週はTGTS01試聴記はお休み。 別の用事があれこれ入ってしまい、 なかなか試聴記を更新で

記事を読む

QUADRAL RHODIUM200 試聴記 余録その2

QUADRAL RHIDIUM200を外し、 元の友人作ブックシェルフに戻しました。 と

記事を読む

オーディオセッション2017 準備完了です

11月11日、12日、 大阪心斎橋ハートンホテルにて、「オーディオセッション2017」が開催されま

記事を読む

TGTS01 番外編

小生が試聴に使っているのは試作品です。 製品版TGTS01も試聴しましたが、試作品よりもずいぶ

記事を読む

番外編 レコードを洗う Ⅱ

レコードの洗浄に関しては、 1レコードを洗うで一度取り上げたことがありますが、 今回はその続編。

記事を読む

取材を取材

就職情報会社の方が、取材に来られました。 社長へのインタビュー、各部署責任者へのインタビューを

記事を読む

キャンペーン検討中

NWJ CLUBの会員様向けに、プレゼントキャンペーンを企画中です。 プレゼント品の検討をスタ

記事を読む

SOUNDMAGICカタログ作成中

先週に、写真を撮りを終えて、制作担当者より早速校正の依頼が。 新しいVersionのコンセ

記事を読む

NWJ CLUBプレゼントキャンペーン応募期間迫る!!

ネットワークジャパン取り扱い製品 ・QUADRAL ・SOUNDMAGIC

記事を読む

世界を変えたレコード展

グランフロント大阪北館ナレッジキャピタルイベントラボへ。 開催期間が1か月余りだったのですが、残す

記事を読む

SONIC IMPACT TGTS01復活試聴記その5

今回はクラシックのオーケストラに戻して、スタンリー・ブラック指揮ロ

オーディセッション大阪2022

2022年11月5と6日、大阪心斎橋ハートンホテルで「オーディオ

SONIC IMPACT TGTS01復活試聴記その4

  小生がTGTS01を使い始めることに、最初は不安がなかった

SONIC IMPACT TGTS01復活試聴記その3

  オーケストラ、ポップスと続きましたので、次はクラシックでピアノ

SONIC IMPACT TGTS01 復活試聴記その2

TGTS01復活試聴記その2は、カーペンターズの"The Sing

→もっと見る

  • 住所
    〒557-0045
    大阪府大阪市西成区玉出西2-16-3
    ネットワークジャパン株式会社


PAGE TOP ↑